当宮では年間100を超える祭典・行事を斎行しています。
平安絵巻から飛び出してきたかのような高尚典雅の風を現代に伝える動く古典「石清水祭」、
ろうそくのほのかな灯りに社殿が浮かび上がる夜の特別拝観「石清水灯燎華」、
そして人生の節目節目に古来日本人が大切にしてきた人生儀礼「初詣/七五三詣」。
これらの祭典・行事を通して八幡大神様とご崇敬の皆さまがより深きご神緑で結ばれますよう
皆様のご列席・ご奉賛を心よりお待ちいたしております。
なお、都合により斎行時間などに変更がある場合がありますので、詳細は当宮社務所までお問い合わせください。
時期 | 祭典行事 |
---|---|
1月1日(火)3時 | 若水神事 |
1月1日(火)5時 | 歳旦祭 |
1月3日(木)7時30分 | 元始祭 |
1月7日(月)8時30分 | 昭和天皇三十年式年祭遥拝式 武蔵野御陵 |
1月7日(月)9時 | 七草祭 |
1月15日(火)8時 | 月次祭/成人祭 |
1月15日(火)~19日(土) | 厄除大祭期間 |
1月18日(金) 17時 | 青山祭 |
1月23日(水)10時 | 比咩大神祭 |
1月25日(金)17時 | 若宮社・若宮殿社仮殿遷座祭 |
2月1日(金)10時 | 月始祭 |
2月1日(金)12時 | 湯立神事 |
2月3日(日)10時 | 大扉稲荷社祭 |
2月3日(日)12時 | 湯立神事 |
2月3日(日)13時~/14時~ | 鬼やらい神事 |
2月6日(水)10時 | 仲哀天皇祭 |
2月11日(月・祝)10時 | 紀元祭 |
2月11日(月・祝)12時 | エジソン生誕祭 |
2月15日(金)10時 | 月次祭/應神天皇祭 |
2月17日(土)11時 | 祈年祭 |
2月19日(火)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
3月1日(金) 10時 | 月始祭 |
3月3日(日)10時 | 桃花祭 |
3月7日(木)10時 | 初卯祭 |
3月15日(金)10時 | 月次祭 |
3月16日(土)10時 | 廣田社祭 |
2月19日(火)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
3月21日(木・祝)10時 | 春季皇霊祭遥拝 皇霊殿 |
3月21日(木・祝)~4月30日(火・祝) | 男山桜まつり |
3月30日(土)11時 | 民謡奉納(西藤流智義会) |
3月30日(土)13時 | 神賑芸能奉納(八幡市文化協会) |
4月1日(月)10時 | 月始祭 |
4月3日(水)10時 | 御鎮座奉祝祭 神武天皇祭遥拝 畝傍山東北陵 |
4月3日(水)14時 | 舞楽奉納(平安雅楽会) |
4月4日(木)10時 | 龍田社祭 |
4月6日(土)11時30分 | 尺八奉納(都山流尺八楽会) |
4月7日(日)10時 | 三癸亭賣茶流献茶祭 |
4月7日(日)10時~13時 | 茶席接待(賣茶流関西仙友会) |
4月10日(水)8時30分 | 天皇皇后両陛下ご結婚満六十年奉祝祭 |
4月14日(日)10時~14時 | 茶席接待(表千家千草会) |
4月14日(日)11時 | 崇敬者大祭 |
4月14日(日)13時~15時 | 島原太夫道中 |
4月15日(月)8時 | 月次祭 |
4月15日(月)10時 | 生田社祭 |
4月17日(水)9時 | 神功皇后祭 |
4月17日(水)11時30分 | 献酒祭 |
4月19日(金)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
4月20日(土)9時30分 | 天皇陛下御譲位御安泰祈願祭 |
4月21日(日)11時~16時頃 | 武道奉納演武(各流派) |
4月21日(日)10時~14時 | 茶席接待(表千家ゆりの会) |
4月25日(木)10時 | 水分社祭 |
4月27日(土)13時・14時 | 太鼓センター演奏奉納 |
4月29日(月・祝)10時 | 昭和祭 |
5月1日(水)10時 | 践祚改元奉告祭及び月始祭 |
5月2日(木)9時頃~ | 雄徳山茶園 茶摘み |
5月4日(土・祝)19時~21時 | 夜の特別拝観 石清水灯燎華 |
5月5日(日・祝)10時 | 菖蒲祭 |
5月8日(水)10時 | 水若宮社祭 |
5月15日(水)10時 | 月次祭 |
5月15日(水)11時 | 一童社祭 |
5月19日(日)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
5月28日(火)11時 | 春季献茶祭(表千家奉仕) |
6月1日(土)10時 | 月始祭 |
6月1日(土)11時 | 貴船社祭 |
6月9日(日) 時 分 | 御田植祭 |
6月15日(土)10時 | 月次祭 |
6月19日(水)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
6月28日(金)11時 | 全国八幡宮連合 八幡大神奉祀神社遥拝並びに神威景仰祭 |
6月28日(金)17時 | 全国八幡宮連合 鎮護八幡神火祭 |
6月30日(日)15時 | 夏越大祓(水無月大祓) |
7月1日(月)10時 | 月始祭 |
7月7日(日)10時 | 七夕祭 |
7月14日(日)18時30分頃 | 高良社 やわた太鼓まつり 宮入 |
7月15日(月)10時 | 月次祭 |
7月18日(木)10時 | 高良社祭 |
7月18日(水)11時30分 | 若宮社祭/若宮殿社祭 |
7月19日(金)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
7月31日(水)10時 | 住吉社祭 |
8月1日(木)10時 | 月始祭 |
8月1日(木)~12日(月) 7時30分 ※12日は9時~ | 夏休み子供ラジオ体操 |
8月15日(木)10時 | 月次祭 |
8月15日(木)正午 | 終戦記念日神事 大祓詞奉唱 |
8月19日(月)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
9月1日(日)10時 | 月始祭 |
9月4日(水)10時 | 氣比社祭 |
9月9日(月)10時 | 菊花祭 |
9月15日(日)2時 | 勅祭 石清水祭 |
9月15日(日)10時 | 三女神社祭 |
9月16日(月)10時 | 後朝祭 |
9月19日(木)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
9月23日(月・祝)10時 | 秋季皇霊祭遥拝 皇霊殿 |
10月1日(火)10時30分 | 月始祭 |
10月6日(日)10時 | 裏千家献茶祭 |
10月7日(月)10時 | 抜穂祭 |
10月15日(火)10時 | 月次祭 |
10月15日(火)11時30分 | 石清水社祭 |
10月17日(木)10時 | 神嘗奉祝祭 神嘗祭遥拝 神宮 |
10月18日(金)10時 | 長田社祭 |
10月18日(金)16時 | エジソン碑前祭 |
10月19日(土)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
10月22日(火)10時 | 即位礼当日祭 |
10月25日(金)10時 | 狩尾社祭 |
10月27日(日)11時 | 秋季献茶祭(茶業生産振興献茶祭) |
11月1日(金)10時 | 月始祭 |
11月3日(日・祝)9時 | 明治祭 |
11月12日(火)17時 | 大嘗祭二日前臨時大祓 |
11月14日(木)9時30分 | 大嘗祭当日祭 |
11月15日(金)11時 | 月次祭 |
11月15日(金)13時 | 石清水八幡宮・清水寺合同国家安泰・世界平和祈願献花祭 |
11月19日(火)10時 | 交通安全大祭 |
12月1日(日)10時 | 月始祭 |
12月14日(土)10時 | 御誕辰祭 |
12月14日(土)17時 | 御神楽 |
12月15日(日)10時 | 月次祭 |
12月19日(木)10時 | 厄除開運交通安全祈願祭 |
12月22日(日)10時 | 八幡御神矢・神符・守札遷霊祭 |
12月22日(日)10時45分頃 | ジャンボ御神矢設置 |
12月25日(水)10時 | 若宮社・若宮殿社報恩感謝祭 |
12月31日(火)16時 | 年越大祓 |
12月31日(火)16時30分 | 除夜祭 |