10時 御誕辰祭 17時 御神楽
12月14日(日)
12月14日は御祭神・応神天皇がお生まれになった日とされており、当宮では御誕生日をお祝いする御誕辰祭を斎行しています。 また同日夕刻からは、御神前にて庭燎(かがり火)による灯りがゆらめくなか、平安時代より伝わる「御神楽(みかぐら)」が奏されます。 当宮の「御神楽」では雅楽器の音色とともに『早韓神』などの神楽歌が奏されますが、全国各地で行われる「御神楽」の原型といわれています。 |
12月14日は御祭神・応神天皇がお生まれになった日とされており、当宮では御誕生日をお祝いする御誕辰祭を斎行しています。 また同日夕刻からは、御神前にて庭燎(かがり火)による灯りがゆらめくなか、平安時代より伝わる「御神楽(みかぐら)」が奏されます。 当宮の「御神楽」では雅楽器の音色とともに『早韓神』などの神楽歌が奏されますが、全国各地で行われる「御神楽」の原型といわれています。 |