七五三詣 選べる前撮りロケプラン
「やわた太鼓まつり」提灯献灯のご案内
【更新】石清水八幡宮青年会ページ
石清水八幡宮青年会のページを更新しました。
6月10日お田植え体験ツアーへの参加をお待ちしています!
八幡の夏の風物詩「太鼓まつり」への提灯献灯を募集しています!
石清水八幡宮青年会 → http://www.iwashimizu.or.jp/seinendan/
金環日食写真コンテスト結果発表
5月21日に開催されました「御本殿特別参拝および金環日食観賞会」において 行われました写真コンテストの結果を発表いたします。 ご応募いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。 写真コンテスト応募作品ならびに優秀作品結果発表 http://www.80003.com/event/kinkan/index.html |
|
優秀作品 「金環日食と太陽と私」 撮影者 川村浩子様(京都府) |
当宮境内で「たから市」開催のご案内
5月27日 17:30~20:00(受付17:00~)
当宮境内神苑にて 公益社団法人 日本青年会議所 近畿地区 京都ブロック協議会 主催にて
「第40回 京都ブロック会員大会 八幡大会」の『たから市』の部が開催されます。
地域の名産品・特産品が、入場料2000円(食べ放題・飲み放題)で楽しむことができます。
皆さまのご登拝を心よりお待ちしております。
詳しくは、→ こちら
※当日は男山ケーブルも延長運行
金環日食観賞参拝プランのご案内
5月21日、282年ぶりに京都でも観測ができといわれる「金環日食」にあわせ、
男山での日食観賞および御本殿特別参拝プランを企画しております。
皆さまのご登拝を心よりお待ちしております。(申込締切 5/18 12時=正午まで)
詳しくは、こちらをご覧ください。→ http://www.80003.com/event/kinkan/index.html
石清水灯燎華限定授与品のご紹介
![]() |
5月3日(木・祝)~5日(土・祝) 夜の特別拝観「石清水灯燎華」を開催します。 (3日間とも雨天決行) 3夜限りの本殿参拝や夜間祈祷のほか、3日間限定の「おふだ」 「お守り」を数量限定にて授与します。 勝負の神「はちまんさん」にちなんだ、 菖蒲神札 2000円 ※巫女さんの清めのお祓いがあります 菖蒲御守 1000円 ※裏にお願いごとを記入し身に付けます 端午の節供にちなんだ、 こいの御守 1000円 ※鯉の滝のぼりの如く、仕事に恋に勝負の時に上昇を願います |
サクラの開花状況(4/21現在)
今年も桜の季節がやってまいりました。石清水八幡宮でも、桜の名所として毎年にぎやかな祭りとなっております。
こちらの記事では桜の開花情報をお送りいたします。ご来訪の際の参考にどうぞ。
【4月】
Sunday | Monday | Tuesday | Wednesday | Thursday | Friday | Saturday |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
咲き始め | 咲き始め | 5分咲き | 5分咲き | 7分咲き | 満開 | 満開 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
満開 | 満開 | 散り始め | 散り始め | 散り始め | 葉桜 | 葉桜 |
リンク集に「おけいはん.ねっと」追加しました
リンク集に、京阪電鉄さんの「京阪沿線おでかけ情報 おけいはん.ねっと」を追加しました。
当宮をはじめ、京阪沿線のおすすめスポットやイベント開催などが紹介されています。
京阪沿線には神社・寺院をはじめ見どころある場所がたくさんあります。
ぜひ「おけいはん.ねっと」を参考に訪れてみてください。
→ リンク集
七五三詣PR用撮影モデル募集のご案内
石清水八幡宮七五三参り広報用に使用する写真を撮影しますので、モデルしてくださる方を募集します。
実施日 | 平成24年5月12日 土曜日(予備日13日 日曜日) |
対象者 | 3歳男児、3歳女児、5歳男児、7歳女児 各1名 |
募集期間 | お蔭さまもって終了いたしました(平成24年3月末日) |