10/29~ 松花堂美術館「石清水八幡宮をめぐる8つのエピソード」展開催中
![]() |
||
国宝指定記念 特別展 | ||
八幡市立松花堂美術館【石清水八幡宮をめぐる8つのエピソード】 | ||
期 間 | 平成28年10月29日(土)~12月11日(日)※月曜休館 | |
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) | ||
場 所 | 八幡市立松花堂美術館 | |
観覧料 | 一般 600円 学生 500円 高校生以下無料 | |
【石清水八幡宮昇殿参拝との特別共通拝観券 1,280円】 | ||
※特別共通拝観券は石清水八幡宮でも販売しております | ||
詳 細 | 詳細は、こちら をご確認ください。 | |
☞ 八幡市立松花堂美術館ホームページ | ||
10/24 男山ケーブル運休のお知らせ
10/24 男山ケーブル運休のお知らせ |
平成28年10月24日(月)、メンテナンス工事のため、男山ケーブルが9:45発~16:15発の間、運休となります。 ご参拝の皆様には、ご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。 なお、初発列車(7:40)~9:30と16:30~最終列車(18:45)は平常通り運行されます。 |
詳しくは、☞ 京阪電車 列車運行情報 |
10/8(土)のご祈祷について
10月8日(土) 平原誠之奉納ピアノコンサートの開催に伴い、午後より神楽殿にてご祈祷奉仕をいたします。 ご参拝の皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。 なお、詳細につきましては、石清水八幡宮社務所(TEL 075-981-3001)または info@iwashimizu.or.jp までお問い合わせください。 |
||
【10月8日(土)ご祈祷奉仕について】 | ||
●9時~12時(受付)・・・ | 御本殿にてご祈祷奉仕いたします。 | |
●12時~16時(受付)・・・ | 神楽殿にてご祈祷奉仕いたします。 | |
![]() |
||
当宮では、10月3日、ピアニスト・平原誠之氏による本殿大前(舞殿)での奉納ピアノ・コンサートを開催します。 本殿に響く雅なピアノの調べのなか、秋にささしかり始めた秋の夕暮れ時の境内で心休まるひとときをお過ごしいただきますようご案内申し上げます。 |
||
【平原誠之 石清水八幡宮奉納ピアノコンサート】 | ||
日 時 | 平成28年10月8日(土) | |
開場 15:40 開演 16:30 終演 18:00 | ||
場 所 | 石清水八幡宮本殿 | |
価 格 | 舞殿席 8,000円 外廊(立ち見)1,000円 | |
※舞殿席は、席に限りがございます。お早めにお申込み下さい。 | ||
チケット販売 | 株式会社レソノン・ミュージック(TEL 078-777-6434) | |
石清水八幡宮「お守り授与所」 | ||
後 援 | 京阪電気鉄道株式会社 | |
一般社団法人八幡市観光協会 | ||
協 力 | 株式会社レソノン・ミュージック | |
協 賛 | 株式会社モトックス | |
詳 細 | 詳細は、こちら をご確認ください。 | |
平原誠之 Official Web Site http://masayuki-hirahara.com/ | ||
年末年始助勤募集のお知らせ
![]() |
応募資格 | 明き清き誠の心をもって神明奉仕のできる高校1年生~大学生の健全な男女 |
奉仕期間 | 12月21日~31日(年末助勤) 8時30分~16時30分 |
1月1日 0時~19時 ※但し、17歳以下の男女は5時から | |
1月2日~3日 7時~18時 | |
1月4日~19日 8時30分~17時 ※但し、曜日により変動あり | |
1月20日~1月31日 9時~16時 | |
※奉仕日数については、12月21日~1月31日の期間にて応相談 | |
応募方法 | 所定の履歴書を当宮社務所受付まで取りに来てください。 |
履歴書には必要事項を漏れなく記入し、捺印のうえ提出してください。 | |
履歴書を取りに来られた際に、印鑑・顔写真(3cm×4cm)をお持ちいただければ、 | |
その場で記入・捺印および提出することも可能です。 | |
募集期間 | 9月30日まで(1月20日以降の募集は1月3日以降に募集) |
※募集人員に満たない場合は、追加募集することもあります。 | |
※本年の募集は終了いたしました。 | |
採用方法 | 1次選考 書類選考(10月中に本人宛に通知) |
2次選考 面接および筆記試験(11月3日予定) | |
※応募多数および1次・2次選考の結果により不採用となる場合がありますので、 | |
あらかじめご了承ください。 | |
問い合せ | 石清水八幡宮 総務課 TEL 075-981-3001 MAIL info@iwashimizu.or.jp |
9/14・15 頓宮駐車場閉鎖のお知らせ
9/14・15「勅祭・石清水祭」斎行に伴う山麓・頓宮駐車場閉鎖のお知らせ |
「勅祭・石清水祭」斎行のため、9月14日(水)・15日(木)の両日にわたり、当宮山麓の頓宮駐車場を終日閉鎖させていただきます。 ご参拝の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。 なお、お車でお越しの方には、京阪八幡市駅周辺の市営駐車場などをご利用いただきますようお願い申し上げます。 |
旧儀による三大勅祭「石清水祭」については、☞ 勅祭・石清水祭 |
8/29 たいこ橋さざなみフェスト開催および当宮駐車場閉鎖のお知らせ
8/29 たいこ橋さざなみフェスト開催および当宮山麓(頓宮)駐車場閉鎖のお知らせ |
8月29日(日)夏のおわりの八幡のいちにち、歴史と伝統を誇る八幡市の魅力を、市民や近隣の皆さんと一緒に再発見することを目的に八幡のシンボルでもあるさざなみ公園~たいこ橋を3000本のキャンドルで演出する「たいこ橋さざなみフェスト」が開催されます。 |
また、それに伴い、8月29日(日)は山麓(頓宮)の当宮駐車場が終日利用不可となりますので、ご参拝の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、お車でお越しの方には、京阪八幡市駅周辺の市営駐車場などをご利用いただきますようお願い申し上げます。 |
☞ たいこ橋さざなみフェストのご案内 |
平成28年 桜開花状況
今年も桜花爛漫の季節がやってまいりました。 古くより桜の名所でもある当宮では、「男山桜まつり」と称して桜花に彩られた境内で様々な祭典や奉納行事が行われます。 下記の桜開花状況をご参考いただき、皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。 |
☞ 「男山桜まつり」ついてはこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
||
【撮影日】4月14日 昨日の春雨で葉桜となってしましました。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
3/13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
- | - | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 咲き始め | 咲き始め |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 4/1 | 2 |
咲き始め | 咲き始め | 咲き始め | 咲き始め | 五分咲き | 七分咲き | 満開 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
満開 | 満開 | 満開 | 満開 | 満開 | 散り始め | 散り始め |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
散り始め | 散り始め | 散り始め | 散り始め | 葉桜 | - | - |
当宮本社10棟 国宝指定
![]() |
![]() |
平成28年2月9日付 官報(号外第29号) 〇文部科学省告示第4号 文化財保護法(昭和25年法律第214号)第27条第1項及び第2項の規定により、石清水八幡宮本社10棟(本殿・摂社武内社本殿・瑞籬・幣殿及び舞殿・楼門・東門・西門・廻廊3棟)及び附(つけたり)・棟札3枚を国宝に指定、同法第28条第1項の規定に基づき告示されました。 昨年10月の文化審議会の答申より、心待ちにしておりました官報告示を以って本日正式に国宝指定の運びとなりました。 これからも国の宝として、古より先人たちによって当宮の本社に込められてきた日本の心と技術を後世に護り伝えていきたいと思います。 国宝・石清水八幡宮、八幡市、そして洛南地域への皆様のご来訪を心よりお待ちしております。 |
☞ 2月11日(木・祝) 国宝指定記念式典のご案内 |
☞ 昇殿参拝のご案内 |