井上雄彦氏 墨絵『承』特別公開(~1/12)
![]() |
伊勢神宮式年遷宮奉祝 井上雄彦『承』特別公開 |
伊勢神宮式年遷宮広報本部では、漫画家の井上雄彦氏が伊勢の神宮に奉納する墨絵『承』を神宮及び全国の神社にて特別公開しています。 この墨絵は、日経BP社発行の書籍『承 井上雄彦 pepita2』に収載され、同書籍の取材を続けた井上氏が文化・技術・伝統などの継承をテーマに描いた作品です。 また、井上氏が取材時に描いたスケッチなども同時に公開致します。 |
この日本を代表する漫画家・井上雄彦氏の貴重な墨絵やスケッチの特別公開が、下記に日程の通り、石清水八幡宮において展示されます。 皆様のご参拝を心よりお待ちしております。 |
井上雄彦『承』特別公開-石清水八幡宮・特別公開- 期日:平成25年12月25日(水)~平成26年1月12日(日) 時間:9時~16時 場所:石清水八幡宮 研修センター清峯殿 境内図⑪ http://www.iwashimizu.or.jp/about/keidai.html 展示品:『承』及びスケッチ等23点、(伊勢神宮パネル展併設) 拝観料:入場無料(日経BP社発行 書籍『承 井上雄彦 pepita2』購入できます) 伊勢神宮式年遷宮広報本部 公式HP http://www.sengu.info/index.html |
![]() |
![]() |
祭典日のご祈祷中断について(12月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご祈祷中断中も、受付および祈祷控室での待機はしていただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典斎行にともなうご祈祷奉仕一時中断時間の予定】
12月1日(日)
9:00 月始祭斎行のため
9:00~9:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
12月3日(火)
13:30 本殿結婚式斎行のため
13:30~14:15 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
12月7日(土)
14:30 本殿結婚式斎行のため
14:30~15:15 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
12月14日(土)
10:00 御誕辰祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控え室での待機はしていただけます)
12月15日(日)
10:00 月次祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
14:00 本殿結婚式斎行のため
14:00~14:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
12月19日(木)
10:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
12月22日(日)
10:00 八幡御神矢・神符・守札遷霊祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
12月23日(月)
10:00 天長祭斎行のため
9:45~11:00 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
12月31日(火)
16:00 年越大祓斎行
※南総門前祓所にて斎行につき、ご祈祷の中断はありません
17:00 除夜祭斎行
※受付時間外につきご祈祷の中断はありません
11/1~10 京都非公開文化財特別公開
![]() |
![]() |
平成25年度秋季 第49回京都非公開文化財特別拝観 | |
当宮では、徳川家光公の大修造から来年で380年を迎える重要文化財の御本殿や、書院に於いて、当宮に伝わる古神像8体のうち、もっとも古いとされる「童形神坐像」1体と「女神像」2体、その他にも貴重な文化財が展示されます。 この貴重な機会に、皆様のご参拝を心よりお待ちしております。 |
|
開催期間 | 平成25年11月1日(金)~11月10日(日) |
公開時間 | 午前9時~午後4時 |
拝観料 | 大人800円 中学生・高校生400円 |
※詳しくは、京都古文化保存協会HPをご覧ください。⇒こちら |
祭典日のご祈祷中断について(11月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご祈祷中断中も、受付および祈祷控室での待機はしていただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典斎行にともなうご祈祷奉仕一時中断時間の予定】
11月1日(金)
9:00 月始祭/敬老長寿祈願祭斎行のため
9:00~9:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
11月3日(日・祝)
9:00 明治祭斎行のため
9:00~10:00 ご祈祷中断(受付および祈祷控え室での待機はしていただけます)
11月15日(金)
10:00 月次祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
11月19日(火)
10:00 交通安全大祭斎行のため
9:45~11:00 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
11月22日(金)
13:30 本殿結婚式斎行のため
13:30~14:15 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
11月23日(土・祝)
10:00 新嘗祭斎行のため
9:45~11:15 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
11月30日(土)
9:00 天皇皇后両陛下印度国行幸啓安泰祈願祭斎行のため
9:00~9:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
11月30日(土)
11:00 本殿結婚式斎行のため
11:00~11:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
平成25年 七五三詣のご案内
当宮では、10月1日(火)~11月30日(土)の期間、七五三詣を受付しております。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
なお、上記期間外でも七五三詣のご祈祷をお受けいただくことは可能です。
また、ご祈祷のご予約は必要ございません。毎日9時~16時まで随時受付しております。
詳細は、
はちまんさんの七五三詣はこちら → http://www.iwashimizu.or.jp/kito/753.html
とっても便利な七五三パックはこちら → http://www.80003.com/festival/index.html
祭典日のご祈祷中断について(10月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご祈祷中断中も、受付および祈祷控室での待機はしていただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典斎行にともなうご祈祷奉仕一時中断時間の予定】
10月1日(火)
10:00 月始祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
10月2日(水)
20:00 第六十二回神宮式年遷宮 皇大神宮 遷御の儀 遥拝式斎行
※ご祈祷の中断はありません
10月4日(金)
10:00 裏千家献茶祭斎行のため
9:45~11:00 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
10月13日(日)
14:00 本殿結婚式斎行のため
14:00~14:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
10月15日(火)
10:00 月次祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
10月17日(木)
10:00 神嘗奉祝祭 神嘗祭遥拝 神宮斎行のため
9:45~11:00 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
10月17日(木)
15:00 エジソン碑前祭斎行
※エジソン記念碑前にて斎行につきご祈祷の中断はありません
10月19日(土)
10:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
10月20日(日)
10:00 初穂田 抜穂祭斎行
※初穂田にて斎行につきご祈祷の中断はありません
10月25日(金)
10:00 狩尾社祭斎行
※狩尾社にて斎行につきご祈祷の中断はありません
10月26日(土)
14:00 本殿結婚式斎行のため
14:00~14:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
10月27日(日)
11:00 秋季献茶祭斎行のため
10:45~12:00 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
10月31日(木)
13:30 本殿結婚式斎行のため
13:30~14:15 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
9/15 石清水祭斎行のご案内
当宮の最も重儀である勅祭 石清水祭が9月15日に斎行されます。
本年は、石清水祭の起源である「石清水放生会」が貞観5年(863)に始められてより1150年目の節目の年であり、比叡山延暦寺の僧職方にご出仕いただき、合同の放生行事(午前9時~ 於・安居橋)を斎行いたします。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
祭典日のご祈祷中断について(9月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご祈祷中断中も、受付および祈祷控室での待機はしていただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典斎行にともなうご祈祷奉仕一時中断時間の予定】
9月1日(日)
10:00 月始祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
9月15日(日)
2:00~20:00 勅祭 石清水祭斎行 → 勅祭 石清水祭について
※ご祈祷の中断はありません
9月16日(月・休)
10:00 後朝祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
9月19日(木)
10:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷中断(受付および祈祷控室での待機はしていただけます)
9月23日(月・祝)
10:00 秋季皇霊祭遥拝斎行
※南総門前・祓所にて斎行につきご祈祷中断はありません
夏の夜間特別拝観 開催(~8/31)
当宮では、特別な時間に特別な場所で、夏の期間としては初めてとなる「夏の夜間特別拝観」開催いたします。
千年以上ものあいだ、都の裏鬼門を守護する国家鎮護の社として全国から篤い崇敬を受け、
伊勢の神宮に次ぐ国家第二の宗廟とも称された歴史深き石清水八幡宮の境内で
幽玄なひとときをお過ごしください。
☞ 夏の夜間特別拝観